== 地理としての縣 ==
建御名方神は信濃を'''内県'''(うちあがた)=諏訪地方、'''大県'''(おおあがた)=佐久地方、'''外県'''(そとあがた)=伊那地方に区分して統治した、と言われている<ref>[https://www.fujiyamajinja.jp/jinjya/ 周辺の神社]、冨士山稲荷神社(最終閲覧日:24-12-30)</ref>。
始め天孫降臨に当りて健御名方神は日本を皇孫に奉り賜ひて、親ら洲羽に来り止り給ひ、 国中の蝦夷を征服し、科野総領の神となり給ひ、国を八つに分ち縣毎に御神子を配置し賜へり、 八縣とは内縣(諏訪)外縣(上下伊那)大縣(南北佐久)小縣(小縣)南縣(東筑摩)北縣(更級・埴科)高位縣(上下高井)水内縣(上下水内)これなり(『上高井歴史』)<ref>[http://www.okadanouen.com/densyou9.html 高杜神社あれこれ]、久保の家の爺ちゃんと婆ちゃんのくだもの畑(最終閲覧日:25-01-02)</ref>。
== 参考文献 ==