* '''縣諏訪神社'''(長野県東御市常田字伊豆宮):祭神は健御名方刀美命、八坂刀自神、'''久留須命'''。鎮座地の字は'''伊豆宮'''といい、境内は伊豆宮公園となっている。創祀年代は不詳。元は、旧縣村字古宮と呼ばれる地に鎮座していたが、水害のため、享保元年、現在地に遷座。明治までは諏訪社と称していたが、明治十一年、縣諏訪神社と改称。『平成祭データ』『明治神社誌料』『小縣郡史』などには、健御名方刀美命一柱となっているが、『全国神社名鑑』には、八坂刀自神と久留須命の名も記されている。当社は「'''するす(須留須宮)の宮'''」とも呼ばれており、この「するす」は「くるす」が訛ったものらしい<ref>[https://genbu.net/data/sinano/agatasuwa_title.htm 縣諏訪神社]、玄松子(最終閲覧日:24-12-30)</ref>。
* '''吾田神社'''(あがたじんじゃ)(宮崎県日南市'''戸高'''):祭神は吾平津媛命(あひらつひめのみこと)、手研耳命(たぎしみみのみこと)、天穂日命(あめのほひのみこと)<ref>[https://www.pmiyazaki.com/jinjya/agata_j/ 吾田神社(あがた神社)]、神話のふるさと・みやざき温故知新物語(最終閲覧日:24-12-31)</ref>。神武と吾平津媛命と長男の手研耳命の墓と伝わる。この地を吾田の小埼と言う。古事記の神武の項に、'''阿多'''の小椅の君が妹、名は阿比良比売とある。また、日本書紀には、日向国吾田邑の吾平津媛を娶って妃とされたとある<ref>[https://www.miyazaki-archive.jp/d-museum/shinwa/details/view/3161 吾田神社(あがた神社)]、みやざきの神話伝説・伝承(最終閲覧日:24-12-31)</ref>。
== 地理としての縣 ==