差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
* 多伎支神社(島根県出雲市多伎町口田儀) - 祭神<br>多伎藝神社(前掲)の境内社。社伝では奥田儀にあった後に多伎藝神社へ合祀されたとするが、合祀以前の当社を多伎藝神社に比定されるはずの多支枳社としており、本社と境内社の関係に混乱が生じている。この状態に対して、当社に祀られていた元の祭神は雷神であり、雷神への崇敬が篤くなっていくのに加えて合祀の影響で本社の多伎藝神社と混同が起きた結果、雷神信仰及び社名が本社と入れ替わったと見る説がある<ref>藪, 1983a, p589-594</ref>。『出雲国風土記』神門郡の不在神祇官社である多支々社に比定される<ref>藪, 1983a, p589-594</ref>。
* 多伎神社(島根県出雲市多伎町多岐) - 主祭神<br>式内社の多伎神社に比定される。享保2年成立の地誌である『雲陽誌』では祭神が阿陀加夜努志命・多伎吉比賣命と二神に分離して記されている<ref>蘆田, 1930, p334</ref><ref>藪, 1983b, p595-599</ref>。明治期の「神社明細帳」では宗像三女神が祭神に挙げられているが、記紀に登場しない神であったために似た音を持つタギツヒメを当てたものだと考えられている<ref>藪, 1983b, p595-599</ref>。『出雲国風土記』神門郡の神祇官社である多吉社に比定される<ref>中村, 2015, p137, 194-196, 277</ref>。
* 市森神社(島根県出雲市[[稗原村|稗原町]]) - 主祭神{{Unbulleted list|社伝では祭神が鎮座した地を加夜里の加夜床とし、[[元禄]]12年に現在地へ移転したとする{{Sfn|<br>社伝では祭神が鎮座した地を'''加夜里の加夜床'''とし、元禄12年に現在地へ移転したとする<ref>島根県神社庁|, 1981|pp=79, p79-80, 282}}。また、祭神の母神を282。また、祭神の母神を[[朝山神社]](出雲市[[朝山村 (島根県簸川郡)|朝山町]])の祭神である玉邑比売命とする{{Sfn|(出雲市朝山町)の祭神である玉邑比売命とする<ref>島根県神社庁|, 2024}}</ref>。 『出雲国風土記』神門郡の不在神祇官社である加夜社に比定される{{Sfn|<ref>中村|, 2015|pp=137, p137, 194-196, 277}}が、[[近世#日本|近世]]は加夜社を多岐村の加夜堂(現:出雲市多伎町多岐)に比定する説が伝播していた{{Sfn|</ref>が、近世は加夜社を多岐村の加夜堂(現:出雲市多伎町多岐)に比定する説が伝播していた<ref>|, 1999|pp=29, p29-31, 73-74}}</ref>}}
=== 阿陀萱神社(鳥取県米子市橋本) ===
<blockquote>古事記(712年)によれば大国主命は大勢の兄神様と一緒に[[八上比売|八上姫]]へ求婚のため因幡国への途次、因幡の白兎を助けた縁で結ばれ出雲の直会で'''多岐喜姫'''(当社祭神)が生まれ給う。因幡国へ里帰りの途中、多岐喜姫は榎原郷橋本邑の榎の俣に指を挟まれ此処にとどまり鎮守神として祭祀された歴史ある古社です。また阿陀萱神社由緒書には合祀の宗像神社祭神を天平6年(735)9月15日安芸国厳島神社より勧請の記述あり。(境内内由緒書きより)</blockquote>
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
<references group="注" />
 
=== 出典 ===
<references />
 
== 参考文献 ==
* [https://ameblo.jp/c0904f0618/entry-12819931548.html 米子市阿陀萱神社]、自然の力でこころ+からだのバランスを整える、ちーしょこ(最終閲覧日:24-12-19)
* Wikipedia:[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%A4%AA%E5%8A%A0%E5%A4%9C%E7%A5%9E%E7%A4%BE 阿太加夜神社](最終閲覧日:24-12-19)
* [https://genbu.net/data/izumo/takiki_title.htm 多伎藝神社]、玄松子(最終閲覧日:24-12-19)
* <!-- あしだ -->{{Cite book|和書 |title=[[大日本地誌大系]] |date=, 1930年12月5日 |publisher=[[, 雄山閣]] |ref={{SfnRef|蘆田|1930}} |editor=[[, 蘆田伊人]] |, ncid=:BN12222355 |volume=27 , volume27 雲陽誌}}
* <!-- うえがき -->{{Cite book|和書 |title=風土記 |date=1997年10月20日 |publisher=[[小学館]] |ref={{SfnRef|植垣|1997}} |author=[[植垣節也]] 校注・訳 |isbn=4-09-658005-8 |series=[[新編日本古典文学全集]] 5}}
* <!-- かとう -->{{Cite book|和書 |title=出雲国風土記参究 |date=1962年11月20日、初版1957年 |publisher=[[原書房]] |ref={{SfnRef|加藤|1962}} |author=[[加藤義成]] |ncid=BN07209788 |edition=改訂増補版}}
* [https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1614663626197/index.html 市森神社 | 出雲市]
* [https://www.shimane-jinjacho.or.jp/izumo/3a44a72118a2ad892b1ea67aa5b556f371af5cd1.html 朝山神社 - 神社詳細 | 島根県神社庁]
 
== 脚注 ==
{{デフォルトソート:あたかやぬしたききひめ}}
[[Category:日本神話]]
[[Category:田子]]

案内メニュー