差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
323 バイト追加 、 2024年11月15日 (金)
編集の要約なし
『古事記』に記された神話の中では、['''火之迦具土神'''を生んだ事で女陰を焼いて死んだ妻の伊邪那美命を追って伊邪那岐命が黄泉の国に下った際、伊邪那美命は黄泉の国の食物を食べた事により出る事が出来ないと伊邪那岐命に応じた。しかし自分を追って黄泉まで来た伊邪那岐命の願いを叶え地上に戻るために黄泉の神に談判すると御殿に戻った。その後に何時まで経っても戻られぬ伊邪那美命の事が気になり、伊邪那岐命は櫛の歯に火を点けて御殿に入った。
そこで伊邪那岐命は、体に蛆が集かり、頭に大雷神、胸に火雷神、腹に黒雷神、女陰に咲(裂)雷神、左手に若雷神、右手に土雷神、左足に鳴雷神、右足に伏雷神の8柱の雷神(火雷大神)が生じている伊邪那美命の姿を見たとされる。そこで伊邪那岐命は、体に蛆が集かり、頭に大雷神、胸に'''火雷神'''、腹に黒雷神、女陰に咲(裂)雷神、左手に若雷神、右手に土雷神、左足に鳴雷神、右足に伏雷神の8柱の雷神(火雷大神)が生じている伊邪那美命の姿を見たとされる。
伊邪那美命の変わり果てた姿に恐れおののいた伊邪那岐命は黄泉の国から逃げ出したが、醜い姿を見られた伊邪那美命は恥をかかされたと黄泉の国の醜女に伊邪那岐命を追わせた。伊邪那岐命はそれを振り払ったが、伊邪那美命は今度は8柱の雷神に黄泉の軍勢を率いて追わせたとある。
*[[火雷神社 (玉村町)|火雷神社]]([[上野国]][[一宮|八宮]]) - 群馬県[[佐波郡]][[玉村町]]鎮座
*[[角宮神社]] - 京都府[[長岡京市]]鎮座(上記にある山城国[[乙訓郡]]「乙訓坐大雷神社」の論社)
 
== 私的解説 ==
火雷神はチャンヤン神話の「蛾王」に相当する。中国神話の[[蚩尤]]に類似する神である。メソポタミア神話のエンリルにも相当する。
 
「水をもたらす雷神」でもある点で、わずかに[[黄帝型神]]の性質も持つ。これはバロン・ダロン神話でも同様である。
== 参考文献 ==
* [[武光誠]]『知っておきたい日本の神様』[[角川書店]] 武光誠『知っておきたい日本の神様』角川書店 ISBN 404405701X* [[戸部民夫]]『「日本の神様」がよくわかる本』[戸部民夫『「日本の神様」がよくわかる本』[PHP研究所]] ISBN 4569661157 * [[梅原猛]]『古事記』学習研究社 梅原猛『古事記』学習研究社 ISBN 9784059020134
==関連項目==
* [[日本の神の一覧]]* [[雷神]]* [[天満大自在天神#火雷天気毒王|火雷天気毒王賀茂別雷命]]:火雷神が'''つついて'''生ませた子。
== 参照 ==
{{デフォルトソート:ほのいかつちのかみ}}
[[Category:日本神話]]
[[Category:男神祝融型神]][[Category:天候神黄帝型神]][[Category:男雷神火雷神]][[Category:賀茂氏系水雷神]]

案内メニュー