差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
329 バイト追加 、 2024年11月1日 (金)
'''日月星 日月星(女神・技術・職人神) + 蛙(水雷神 + 天空神(光))+ 饕餮(火雷神 + 酒木土金神 + 医薬神 + 冥界神(闇) + 技術・職人神)= 日月星 冥界神(闇))= 日月星(女神・技術・職人神) + 蛙饕餮(日月星を支える世界の全て)'''
'''饕餮(火雷神 + 酒木土金神 + 医薬神 + 冥界神(闇) + 技術・職人神) 冥界神(闇)) + (雷神 + 天空神(光)) = 新饕餮(雷神 + 天空神(光)+ 冥界神(闇)他 )'''
と作り替える。そして、'''日月月'''を「'''祝融'''」とまとめる。」と変換する。
そうすると日月星(女神・技術・職人神) >>> 祝融(男神・嘘・泥棒・変身・技術・職人神;武器を作る火神としての性質を強調)
'''日月星 + 蛙饕餮(日月星を支える世界の全て) = 祝融(技術・職人神;世界は火による加工物と嘘と泥棒で支配すれば良い、とする神) 祝融(男神・嘘・泥棒・変身・技術・職人神;武器を作る火神としての性質を強調) + 蛇(水神) + 新饕餮(雷神 + 天空神(光)+ 冥界神(闇)他 )
'''
となる。あとは、蛇(水神となる。あとは、'''蛇(水神) が邪魔なら祝融に退治させてしまえばいいし、そうすれば火による加工物が水を制す、すなわち古代の帝王たちが治水に成功する、という神話ができる。''' が邪魔なら祝融に退治させてしまえばいいし、そのために蛇神だけ分離したのだし。そうすれば火による加工物が水を制す、すなわち古代の帝王たちが治水に成功する、という神話ができる。
さほどメジャーではなかった'''祝融的な伝説上の存在に、火に関するものを中心として職能神(金属の精錬や木の加工技術の神、嘘や泥棒や武器の神)としての性質を与え、火神である祝融として纏めた'''と考える。自然や自然現象を敬って豊穣を願う思想から、自然にあるものを人間が役立てるように「加工する技術」を重んじるようになり、「技術の神」というものを新たに作ったといえる。でも、この技術は人々の役に立つ技術ではなくて、といえる。自然や自然現象を敬って豊穣を願う思想から、自然にあるものを人間が役立てるように「加工する技術」を重んじるようになり、「技術の神」というものを新たに作ったのだ。でも、この技術は人々の役に立つ技術ではなくて、ギリシア神話のゼウスが「人類の火」を憂えたように、'''滅ぼすため'''の技術だ。の技術だった。
それはともかく、天空神と冥界神が一緒になってしまったりとか、母系の時代は日月星が女神だったのに、それを無理矢理男神に変えてしまったりとか、色々と神話に矛盾が出てくるようになる。矛盾を解消したり、権力を一箇所に集めないため、もあるかと思うけれども、これまた神々の再編を行って、日神、月神、星神、嵐神、風神、雷神、医薬神、酒神と、必要に応じてどんどん神々を分け、増やしていく。そうすると、色々な神々が多数発生して、特に日本神話なんかは「八百万」というくらい大量の神がいることになったのだろう。それはともかく、天空神と冥界神が一緒になってしまったりとか、母系の時代は日月星が女神だったのに、それを無理矢理男神に変えてしまったりとか、色々と神話に矛盾が出てくるようになる。矛盾を解消したり、権力を一箇所に集めないため、もあるかと思うけれども、これまた神々の再編を行って、日神、月神、星神、嵐神、風神、雷神、医薬神、酒神と、必要に応じてどんどん神々を分け、増やしていく。そうすると、色々な神々が多数発生して、世界に拡散していき、特に日本神話なんかは「八百万」というくらい大量の神がいることになったのだろう。
=== なぜ蛙が登場するのか ===

案内メニュー