差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
128 バイト追加 、 2024年11月1日 (金)
黄河文明の方では、仰韶文化半坡類型晩期(紀元前4080年頃~紀元前3790頃)に首狩りの風習があった、とのことだ<ref>[http://kohkosai.com/report.htm 好古斎]、[http://kohkosai.com/kaisetu/03-hanpa.htm 仰韶文化(B.C.5000~B.C.3000)]</ref>。この頃の墓からは竜と虎の図が発掘されており、竜が登場していたことが分かる。蛇神から竜神への図としての変遷は黄河文明の方が先行していたと思われる。ただし、長江文明では鶏が竜神とされたりしているので、当初の「竜神」というのはただ名前が「竜神」というだけで、現代人が考えるような「猪竜」から発展した蛇のような体を持つものではなかったかもしれない。とすれば、現代的な「竜神」の図は北の方で発生したが、概念は長江文明で発生した可能性はあるように思う。
 
=== 蛙と虎 ===
古代エジプトで蛙の神を「ヘケト」「クク」「フフ」という。似たような名前で
=== ネイト・エジプト神話 ===

案内メニュー