差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
227 バイト追加 、 2024年10月20日 (日)
苗族の伝承では、日月乙女も7人登場する。ということは、'''日月女神は北斗の七女神も兼ねている'''のであり、苗族の「ヤマイヌと七人の娘たち」は父系の男神北斗信仰を持つ人々が、母系の女神北斗信仰を持つ人々を略奪し、支配を試みたという歴史を投影しているものなのだ、と推察できないだろうか。何故、日月女神が北斗女神も兼ねるのだろうか。
苗族の乙女達は狼藉者に襲われても糸繰りを続ける。そうして、星々と太陽と月がいつものように正しい糸繰りの輪を紡ぎ続けなれば、人々の生活が成り立たなくなるからである。乙女達は太陽女神でも月女神でも北斗女神でもある「苗族の乙女達は狼藉者に襲われても'''糸繰りを続ける'''。そうして、星々と太陽と月がいつものように正しい糸繰りの輪を紡ぎ続けなれば、人々の生活が成り立たなくなるからである。乙女達は太陽女神でも月女神でも北斗女神でもある「'''天輪の糸繰り女神'''」だったのだろう。これはまさに「'''天輪'''」の思想といえる。襲い来るヤマイヌ達は、まさに天の運行を乱す悪魔だったのである。
母系文化の「天輪」である「糸繰り機」は、父系文化で「車輪」に置き換えられたものと思われる。糸繰りは男性の仕事ではないからである。中国神話の太陽の母女神である羲和が「太陽車輪の御者」とされるのは、かつて彼女が母系の女神であったときに、「糸繰りの女神」だったからと思われる。父系文化に取り込まれて、彼女は車輪の女神、次いで御者の女神に置き換えられてしまったのだろう。
 
=== カリストー・ギリシャ神話 ===
カリストーは処女の月女神アルテミスの従者であり、処女を誓っていたが、ゼウスに目をつけられ騙されて関係を持ってしまう。
== 参考文献 ==

案内メニュー