差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
72 バイト追加 、 2024年10月19日 (土)
* '''神霊''':古代中国は一神教の世界ではないと思うので、饕餮は多神教の神の一つ、あるいは神よりもやや位が低い精霊や死者の霊である鬼である可能性がある。祭祀において、このような立場から何らかの役割があるからこそ、玉鉞や青銅器の鼎にその姿が描かれるのであろう。
** '''祖霊''':これも死者の一種なので「鬼」に含まれるかもしれないが、祖先の霊を特別視する文化は古代中国に存在したし、周辺のアジア地域、西欧世界まで広くみられる習慣である。苗族は現代的・政治的な思想が根源にあるとしても、蚩尤を先祖と考えている。
** '''巨人''':「巨人」は各地の神話・伝承で英雄に倒される典型的な架空の怪物である。時に、世界の原材料となったり、天地を分けたり、天地の間を支えたりする。:「巨人」は各地の神話・伝承で英雄に倒される典型的な架空の怪物である。時に、世界の原材料となったり、天地を分けたり、天地の間を支えたりする。開拓を行うこともある。台湾の神話では織女を殺す。
* '''自然物・自然現象''':自然というものは、古代の人々には未知な部分が多く、神霊と同様、容易に触れがたいものであったのではないだろうか。
* '''シャーマン''':鼎は神や祖霊に捧げる生け贄を煮る鍋であるので、子孫である祭祀者と神々や祖霊を結ぶ「媒介」の役割を果たすと考える。人間の中で神々と交流できる特別な存在を「シャーマン」と定義できると思う。シャーマンは霊的には神霊に近いかもしれないが、れっきとした「生きた人間」で、実体を確実に持っていて誰でも確認できる、という点で神霊とは異なる。

案内メニュー