プラトンは『クラテュロス』の中で、ゼウスの称号(ゼンとディア)がギリシャ語の「生命」や「〜のため」という言葉とダブることから、「万物に常に生命を与える源」という意味の民間語源を挙げている<ref>[https://books.google.com/books?id=ceOQKf0ZvFMC "Plato's ''Cratylus''{{-"}}] by Plato, ed. by David Sedley, Cambridge University Press, 6 November 2003, [https://books.google.com/books?id=ceOQKf0ZvFMC&lpg=PP1&dq=Plato's%20Cratylus&pg=PA91#v=onepage&q&f=false p. 91]</ref>。この語源は、プラトンの語源を導き出す方法全体とともに、現代の学問では支持されていない<ref>https://archive.org/details/makersofhellascr00geej/mode/2up|pages=[https://archive.org/details/makersofhellascr00geej/mode/2up/page/n303/mode/2up?view=theater 554–555], The Makers of Hellas, C. Griffin, Limited, Jevons Frank Byron, 1903</ref><ref>https://books.google.com/books?id=o1xn5Bb-CacC, Limiting the Arbitrary, isbn:1556197497, Joseph John Earl, 2000</ref>。シケリアのディオドロス・シクロスは、ゼウスが生命の原因(ゼン)であると人間が信じたため、ゼンとも呼ばれたと記している<ref name="auto3">https://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=urn:cts:greekLit:tlg0060.tlg001.perseus-grc1:5.72, Diodorus Siculus, Bibliotheca Historica, Books I-V, book 5, chapter 72, www.perseus.tufts.edu</ref>。ラクタンティウスは、彼がゼウスやゼンと呼ばれたのは、彼が生命の与え主であるからではなく、クロノスの子供たちの中で最初に生きたからだと書いている<ref>Lactantius, ''Divine Institutes'' [https://topostext.org/work/543#1.11.1 1.11.1].</ref>。
== 系譜 ==
[[ティーターン]]神族の[[クロノス]]と[[レアー]]の末の子(長男の説もある)で、[[ハーデース]]と[[ポセイドーン]]の弟。正妻は姉である[[ヘーラー]]であるが、[[レートー]]や姉の[[デーメーテール]]等の女神をはじめ、多くの人間の女性とも交わり、子をもうけたといわれる。
オリュンポス十二神の中では、[[メーティス]]との間に[[アテーナー]]、レートーとの間に[[アポローン]]と[[アルテミス]]、[[マイア]]との間に[[ヘルメース]]、[[ディオーネー]]との間に[[アプロディーテー]](ホメーロスより)、ヘーラーとの間に[[アレース]]、[[ヘーパイストス]]、また[[テーバイ]]の王女[[セメレー]]との間に[[ディオニューソス]]、デーメーテール(一説には[[ステュクス]])との間に[[ペルセポネー]](あるいは[[コレー]])をもうけた。その他、記憶の女神[[ムネーモシュネー]]との間に9人の[[ムーサ]]たち、海洋の女神[[エウリュノメー]]との間に3人の[[カリス]]たち、月の女神[[セレーネー]]との間に[[パンディーア]]、[[ヘルセー]]、ネメアが誕生した。
また様々な人間の女性との間に、たとえば[[ダナエー]]との間に[[ペルセウス]]を、[[アルクメーネー]]との間に[[ヘーラクレース]]を、[[レーダー (ギリシア神話)|レーダー]]との間に[[ディオスクーロイ]]を、[[アンティオペー]]との間に[[ゼートス]]と[[アムピーオーン]]を、[[エウローペー]]との間に[[ミーノース]]と[[ラダマンテュス]]と[[サルペードーン]]を、[[カリストー]]との間に[[アルカス]]を、[[イーオー]]との間に[[エパポス]]を、といったように多数の子供たちをもうけたことになっている。これらゼウスの子とされる英雄を半神(ヘロス)といい、古代ギリシアでは下級の神として広く祀られた。これらの伝説は、古代ギリシアの各王家が、自らの祖先をゼウスとするために作り出された系譜とも考えられる。ゼウスが交わったとされる人間の女の中には、もとは地元の地母神であったと考えられるものもいる。女神や人間と交わるときのゼウスはしばしば変化したとされ、ダナエーのときには黄金の雨に、レーダーのときには[[はくちょう座|白鳥]]に、アンティオペーのときには[[サテュロス]]に、エウローペーのときには白い牡牛に、カリストーのときには[[アルテミス]]に、イーオーのときには雲に変身したといわれる。
== 全宇宙の支配まで ==
=== 王位簒奪戦争 ===
ゼウスの生誕に関する古代伝説のひとつによれば、父[[クロノス]]はわが子に支配権を奪われる不安にかられ、生まれた子供を次々に飲み込んでしまった。そこでゼウスを生んだとき、母[[レアー]]は産着で包んだ石をかわりにクロノスに飲ませることでゼウスを救った。ゼウスはクレータ島のディクテオン洞窟で雌山羊の[[アマルテイア]]の乳を飲み、[[ニュンペー|ニュムペー]]に育てられた。
成人したゼウスは、嘔吐薬によってクロノスに女を含め兄弟たちを吐き出させ、父親に復讐をしたがっている彼らと共に、全宇宙の支配権を巡る戦争である[[ティーターノマキアー]]を勃発させた。この時、飲み込まれた順とは逆の順で吐き出されたが、これがポセイドーン等にとって第2の誕生にあたり、よって兄弟の序列が逆転されたともされている。
この大戦においてゼウスは雷霆を投げつけ、宇宙をも揺るがす衝撃波と雷火によって[[ティターン神族|ティーターン神族]]を一網打尽にした。雷光は全空間に漲り、ティーターンたちは瞬く間に目を焼かれて視力を奪われた。雷霆の威力は想像を絶し、見渡す限りの天地を逆転させ<ref>フェリックス・ギラン、『ギリシア神話』中島健訳、青土社、1991。</ref>、地球や全宇宙、そしてその根源の[[カオス]]をも焼き払うほどであった<ref name="名前なし-1"/>。この猛攻撃の甲斐あってゼウスたちはクロノスなどのティーターン神族を打ち倒し、敗者であるティーターン神族は宇宙の深淵である[[タルタロス]]に封印された。
その後ゼウスとポセイドーンとハーデースは支配地をめぐってくじ引きを行い、それぞれ天界と海界と冥界の主となった。更に、ゼウスはその功績から神々の最高権力者と認められた。しかしその一方、この時のハーデースは冥界の主となったためにオリュンポス十二神から除外されている。
=== 巨人族との戦い ===
全宇宙の支配権が確立したティーターノマキアー後も、ゼウスの支配を揺るがすような出来事が起こった。ゼウスは全宇宙の支配を護る為に防衛戦を展開しなければならなかった。
その一つが巨人族[[ギガース]]とオリュンポスの神々の戦いである[[ギガントマキアー]]であり、これはタルタロスに我が子であるティーターン神族を幽閉されたことに怒ったガイアが仕向けた大戦であると言われている。ギガースは山を軽々と持ち上げるほどの腕力を持ち、神々に対しては不死身であったが、人間なら殺すことができ、ゼウスは半神半人である自らの息子[[ヘーラクレース]]をオリュンポスに招いて味方にした。
ギガースたちは島や山脈といったありとあらゆる地形を引き裂きながら大軍で攻め入ってきたが、迎撃を開始した神々とヘーラクレースによって尽く打ち倒された。ヘーラーに欲情して犯そうとしたギガース・[[ポルピュリオーン]]は、彼女を犯す前にゼウスの雷霆によって戦闘不能にされ、最後はヘーラクレースの毒矢によってとどめを刺された。ギガースたちは神々によって島や山脈を叩き付けられて封印され、ヘーラクレースの強弓によって殺戮された。ギガントマキアーはゼウスたちの圧勝に終わった<ref name="名前なし-3">『ギリシア神話』アポロドーロス</ref>。
=== 最終決戦 ===
ギガントマキアーでゼウスたちを懲らしめられなかったガイアは、タルタロスと交わり、ギリシア神話史上最大にして最強の怪物[[テューポーン]]を生み出してオリュンポスを攻撃させた。テューポーンは頭が星々とぶつかってしまうほどの巨体を有しており、両腕を伸ばせば東西の世界の果てにも辿り着いた。神々と同じく不老不死で、肩からは百の蛇の頭が生え、炎を放つ目を持ち、腿から上は人間と同じだが、腿から下は巨大な毒蛇がとぐろを巻いた形をしていた。テューポーンは世界を大炎上させ、天空に突進して宇宙中も暴れ回った。これには神々も驚き、動物に姿を変えて[[エジプト]]の方へと逃げてしまった。しかし、ゼウスただ一人だけがその場に踏み止まり、究極の怪物にして怪物の王テューポーンとの壮絶な一騎討ちが始まった<ref name="名前なし-3"/>。
ゼウスは雷霆と[[アダマント|アダマス]]の鎌でテューポーンを猛攻撃し、テューポーンは万物を燃やし尽くす炎弾と噴流でそれを押し返した。この決戦は天上の宇宙で繰り広げられ、これによって全秩序は混沌と化し、全宇宙は焼き尽くされて崩壊した<ref>『図書館』アポロドーロス</ref>。両者の実力は拮抗していたが、接近戦に持ち込んだゼウスがテューポーンの怪力に敗れ、そのとぐろによって締め上げられてしまう。テューポーンはゼウスの雷霆とアダマスの鎌を取り上げ、手足の腱を切り落とし、デルポイ近くのコーリュキオンと呼ばれる洞窟へ閉じ込めた。そしてテューポーンはゼウスの腱を熊の皮に隠し、番人として半獣の竜女[[デルピュネー]]を置き、自分は傷の治療のために母ガイアの元へ向かった。
ゼウスが囚われたことを知った[[ヘルメース]]と[[パーン (ギリシア神話)|パーン]]はゼウスの救出に向かい、デルピュネーを騙して手足の腱を盗み出し、ゼウスを治療した。力を取り戻したゼウスは再びテューポーンと壮絶な戦いを繰り広げ、深手を負わせて追い詰める。テューポーンはゼウスに勝つために運命の女神[[モイラ]]たちを脅し、どんな願いも叶うという「'''勝利の果実'''」を手に入れたが、その実を食べた途端、テューポーンは力を失ってしまった。実は女神たちがテューポーンに与えたのは、決して望みが叶うことはないという「'''無常の果実'''」だったのである。
敗走を続けたテューポーンは悪あがきとして全山脈をゼウスに投げつけようとしたが、雷霆によって簡単に弾き返され、逆に全山脈の下敷きになってしまう。最後はシケリア島まで追い詰められ、エトナ火山を叩き付けられ(シケリア島そのものを叩き付けたとする説もある)、その下に封印された。以来、テューポーンがエトナ山の重圧を逃れようともがくたび、噴火が起こるという。こうしてゼウスはテューポーンとの死闘に勝利し、もはや彼の王権に抗うものは現れなかった。
また、神統記によれば、ゼウスはテューポーンと全宇宙を揺るがす激闘の末に、雷霆の一撃によって世界を尽く溶解させて、そのままテューポーンを[[タルタロス]]へと放り込んだのだという。
=== 世界の平定 ===
ガイアがまだ権威を持っていた宇宙の原初期には、森羅万象はオリュンポスの神々に対して反抗的で、全物質が支配から逃れようと暴れ出した。ガイアは地母神と言われているが、'''その支配領域は大地だけではなく、天をも内包する世界そのものにまで及んでいた'''からだ。万物の反抗は、何もかも覆してしまうかのような大変動に繋がった。大陸はねじれて震え、山々はばらばらに引き裂かれて岩石や火砕流を吐き出した。河は流れを変え、海は隆起して全ての大陸は海中へと没した。全物質の攻撃により、世界は混沌と化した。
しかし、ゼウスは宇宙を統制し、森羅万象を押さえ込んで混沌とした世界をその意に従わせた。大地はもはや揺らがなくなり、山々も平穏になった。大陸は海中から姿を現し、もう海が暴れることもなくなった。'''ゼウスは世界を平定し、再び宇宙に調和が訪れた'''<ref>フェリックス・ギラン、『ギリシア神話』中島健訳、青土社、1991</ref>。
== 人物 ==
ホメーロスの記述にみるゼウスは、2つの異なる姿で描かれている。一方ではゼウスは弱者の守護神、正義と慈悲の神、悪者を罰する神としてあらわされる。しかし同時に、次々と女性に手を出しては子孫を増やし、不貞を妻に知られまいとあらゆる手段を講じる神としても描かれている。混沌を自らの力で撃退・統制し、全宇宙の秩序を創造した神でもあり、その秩序を脅かす者ならば、たとえ同族であっても排除する荒ぶる神でもある。
元来はバルカン半島の北方から来てギリシア語をもたらしたインド・ヨーロッパ語族系征服者の信仰した天空神であったと考えられ、ヘーラーとの結婚や様々な地母神由来の女神や女性との交わりは、非インド・ヨーロッパ語族系先住民族との和合と融合を象徴するものと考えられる。また自分たちの系譜を神々の父までさかのぼりたいという、古代ギリシア人の願望としても説明されることがある。
多くのインド・ヨーロッパ語族系言語を用いる民に共通して信仰された天空神に由来し、その祖形は、ローマ神話における[[ユーピテル]]の原型であるデイオス・パテール、あるいは普通名詞「神」を表すデイオス、[[デウス]]、古層のインド神話の天空神[[ディヤウス]]、北欧神話の[[テュール]]らに垣間見ることができる。
== 信仰 ==
ゼウス信仰はギリシア全域で行われ、至上最高の原理として仰がれていた。古代ギリシア人たちは一神教に近い帰依と敬虔さをゼウスに捧げ、明らかに他の神々とは一線を画していた。ゼウスは運命すらも超越し<ref name="名前なし-2"/>、全知全能神に相応しい威厳を放っていた。
=== 古代オリンピック ===
オリュンピアはゼウスの主な神域であり、そこで4年に1度開催される古代オリンピックはゼウスを讃える全ギリシア的な大祭であった。この開催期間中は、ギリシア人は全員戦争を止め、古代オリンピックに参加するためにオリュンピアへと向かった。この道中はゼウスによって守護されると考えられた。不正を決して行わないという宣誓をゼウス・ホルキオス(誓いのゼウス)に捧げ、選手たちは各種目に分かれて競い合った。古代オリンピックで優勝した者は、'''神々から寵愛されている者、もしくは神々の血を引く者とされ'''、祖国では大いに賞賛された。現在は廃墟となってしまっているが、当時はオリュンピアにあるゼウス神殿内部には12mを超える黄金と象牙で出来た巨大なゼウス像が聳え立っていたという。この巨大なゼウス像は[[世界の七不思議]]のひとつとしても有名である。
また、マケドニア王国にあるゼウスの神域・ディオンでも、オリュンピア祭が開催された。主催者は[[ヘーラクレース]]の血筋を持つとされたマケドニア王家であり、これはオリュンピアの古代オリンピックに次いで盛況であった。
=== ドードーナの神託 ===
エペイロスにあるドードーナには、ギリシア最古の神託所があり、ここでの神託は[[デルポイ]]に次いで有名であった。ドードーナの神託所にはゼウスが祭られており、神官たちはゼウスの聖木である樫の木を用いて神託を下した。樫の木の葉のざわめきを聞き、ゼウスの神託を解釈するのである。ドードーナの神託所は山奥にあり、交通の便は悪いが、その評判を聞きつけて参拝者が後を絶たなかった。
=== オリュンピア=ゼウス神殿 ===
アテーナイには、ゼウスに捧げるための巨大な神殿がローマ帝国のハドリアヌス治下で建造された。元々は紀元前550年頃にペイシストラトスが建造を開始したものであるが、彼の後を継いだヒッピアスが追放されたことで計画は中止となっていた。その後、ハドリヌスが当時の計画を復活させ、完成させた。オリュンピア=ゼウス神殿と呼ばれ、当時の神殿内部にはオリュンピアのゼウス像のコピーがあったことに由来する。古代世界で最大の神殿であり、柱はコリント式である。
=== ローマ神話 ===
ゼウスはローマ神話の最高神[[ユーピテル]]と同一視された。ローマ帝国は「文化面ではギリシアに征服された」という名言が有名なように、ギリシア神話の神々をローマ神話の神々と同一視してローマ文化に取り入れたため、ギリシア神話とローマ神話の神々の権能はしばしば共通している。ユーピテルは英語読みでジュピターとも言い、木星の名前の由来となった。
ユーピテルはゼウスと同じく雷電を扱い、天空を支配する全能神である。ユーピテル・フェレトリウスという名で一騎討ちを守護する神としても知られ、一騎討ちで敵を倒した将軍は、討ち取った敵の武具を樫の木(ゼウスと同じくユーピテルの聖木)に縛り付け、ユーピテルに捧げた。
=== エジプト神話 ===
ゼウスはエジプト神話の最高神[[アメン]]とも同一視された。アメンは太陽神であったが、神々の王であったことから、[[ヘーリオス]]や[[アポローン]]ではなく、ゼウスのエジプトにおける名称だとギリシア中で認知されていた。エジプト西部砂漠のシワ・オアシスにあるアメン神殿には[[ペルセウス]]、[[ヘーラクレース]]が訪れ、神託を伺ったとされている。
東方遠征の際にマケドニアのアレクサンドロス大王もアメン神殿を訪れ、神託を伺った。そこで彼はアメンの息子であるという神託を得た。それはゼウスの息子であるということに等しく、アレクサンドロス大王は自らの神性を証明して満足した。
== 神話 ==
** West, M. L. (2003), ''Greek Epic Fragments: From the Seventh to the Fifth Centuries BC'', Loeb Classical Library No. 497, Cambridge, Massachusetts, Harvard University Press, 2003. ISBN:978-0-674-99605-2. [https://www-loebclassics-com.wikipedialibrary.idm.oclc.org/view/LCL497/2003/volume.xml Online version at Harvard University Press].
== 外部リンク ==}
** [http://www.maicar.com/GML/Zeus.html Greek Mythology Link, Zeus] stories of Zeus in myth
** [http://www.theoi.com/Olympios/Zeus.html Theoi Project, Zeus] summary, stories, classical art
** [http://www.theoi.com/Cult/ZeusCult.html Theoi Project, Cult Of Zeus] cult and statues
** [http://news.nationalgeographic.com/news/2007/01/070122-pagans-athens.html Photo: Pagans Honor Zeus at Ancient Athens Temple] from ''National Geographic''
== 系譜 ==
[[ティーターン]]神族の[[クロノス]]と[[レアー]]の末の子(長男の説もある)で、[[ハーデース]]と[[ポセイドーン]]の弟。正妻は姉である[[ヘーラー]]であるが、[[レートー]]や姉の[[デーメーテール]]等の女神をはじめ、多くの人間の女性とも交わり、子をもうけたといわれる。
オリュンポス十二神の中では、[[メーティス]]との間に[[アテーナー]]、レートーとの間に[[アポローン]]と[[アルテミス]]、[[マイア]]との間に[[ヘルメース]]、[[ディオーネー]]との間に[[アプロディーテー]](ホメーロスより)、ヘーラーとの間に[[アレース]]、[[ヘーパイストス]]、また[[テーバイ]]の王女[[セメレー]]との間に[[ディオニューソス]]、デーメーテール(一説には[[ステュクス]])との間に[[ペルセポネー]](あるいは[[コレー]])をもうけた。その他、記憶の女神[[ムネーモシュネー]]との間に9人の[[ムーサ]]たち、海洋の女神[[エウリュノメー]]との間に3人の[[カリス]]たち、月の女神[[セレーネー]]との間に[[パンディーア]]、[[ヘルセー]]、ネメアが誕生した。
また様々な人間の女性との間に、たとえば[[ダナエー]]との間に[[ペルセウス]]を、[[アルクメーネー]]との間に[[ヘーラクレース]]を、[[レーダー (ギリシア神話)|レーダー]]との間に[[ディオスクーロイ]]を、[[アンティオペー]]との間に[[ゼートス]]と[[アムピーオーン]]を、[[エウローペー]]との間に[[ミーノース]]と[[ラダマンテュス]]と[[サルペードーン]]を、[[カリストー]]との間に[[アルカス]]を、[[イーオー]]との間に[[エパポス]]を、といったように多数の子供たちをもうけたことになっている。これらゼウスの子とされる英雄を半神(ヘロス)といい、古代ギリシアでは下級の神として広く祀られた。これらの伝説は、古代ギリシアの各王家が、自らの祖先をゼウスとするために作り出された系譜とも考えられる。ゼウスが交わったとされる人間の女の中には、もとは地元の地母神であったと考えられるものもいる。女神や人間と交わるときのゼウスはしばしば変化したとされ、ダナエーのときには黄金の雨に、レーダーのときには[[はくちょう座|白鳥]]に、アンティオペーのときには[[サテュロス]]に、エウローペーのときには白い牡牛に、カリストーのときには[[アルテミス]]に、イーオーのときには雲に変身したといわれる。
== 全宇宙の支配まで ==
=== 王位簒奪戦争 ===
ゼウスの生誕に関する古代伝説のひとつによれば、父[[クロノス]]はわが子に支配権を奪われる不安にかられ、生まれた子供を次々に飲み込んでしまった。そこでゼウスを生んだとき、母[[レアー]]は産着で包んだ石をかわりにクロノスに飲ませることでゼウスを救った。ゼウスはクレータ島のディクテオン洞窟で雌山羊の[[アマルテイア]]の乳を飲み、[[ニュンペー|ニュムペー]]に育てられた。
成人したゼウスは、嘔吐薬によってクロノスに女を含め兄弟たちを吐き出させ、父親に復讐をしたがっている彼らと共に、全宇宙の支配権を巡る戦争である[[ティーターノマキアー]]を勃発させた。この時、飲み込まれた順とは逆の順で吐き出されたが、これがポセイドーン等にとって第2の誕生にあたり、よって兄弟の序列が逆転されたともされている。
この大戦においてゼウスは雷霆を投げつけ、宇宙をも揺るがす衝撃波と雷火によって[[ティターン神族|ティーターン神族]]を一網打尽にした。雷光は全空間に漲り、ティーターンたちは瞬く間に目を焼かれて視力を奪われた。雷霆の威力は想像を絶し、見渡す限りの天地を逆転させ<ref>フェリックス・ギラン、『ギリシア神話』中島健訳、青土社、1991。</ref>、地球や全宇宙、そしてその根源の[[カオス]]をも焼き払うほどであった<ref name="名前なし-1"/>。この猛攻撃の甲斐あってゼウスたちはクロノスなどのティーターン神族を打ち倒し、敗者であるティーターン神族は宇宙の深淵である[[タルタロス]]に封印された。
その後ゼウスとポセイドーンとハーデースは支配地をめぐってくじ引きを行い、それぞれ天界と海界と冥界の主となった。更に、ゼウスはその功績から神々の最高権力者と認められた。しかしその一方、この時のハーデースは冥界の主となったためにオリュンポス十二神から除外されている。
=== 巨人族との戦い ===
全宇宙の支配権が確立したティーターノマキアー後も、ゼウスの支配を揺るがすような出来事が起こった。ゼウスは全宇宙の支配を護る為に防衛戦を展開しなければならなかった。
その一つが巨人族[[ギガース]]とオリュンポスの神々の戦いである[[ギガントマキアー]]であり、これはタルタロスに我が子であるティーターン神族を幽閉されたことに怒ったガイアが仕向けた大戦であると言われている。ギガースは山を軽々と持ち上げるほどの腕力を持ち、神々に対しては不死身であったが、人間なら殺すことができ、ゼウスは半神半人である自らの息子[[ヘーラクレース]]をオリュンポスに招いて味方にした。
ギガースたちは島や山脈といったありとあらゆる地形を引き裂きながら大軍で攻め入ってきたが、迎撃を開始した神々とヘーラクレースによって尽く打ち倒された。ヘーラーに欲情して犯そうとしたギガース・[[ポルピュリオーン]]は、彼女を犯す前にゼウスの雷霆によって戦闘不能にされ、最後はヘーラクレースの毒矢によってとどめを刺された。ギガースたちは神々によって島や山脈を叩き付けられて封印され、ヘーラクレースの強弓によって殺戮された。ギガントマキアーはゼウスたちの圧勝に終わった<ref name="名前なし-3">『ギリシア神話』アポロドーロス</ref>。
=== 最終決戦 ===
ギガントマキアーでゼウスたちを懲らしめられなかったガイアは、タルタロスと交わり、ギリシア神話史上最大にして最強の怪物[[テューポーン]]を生み出してオリュンポスを攻撃させた。テューポーンは頭が星々とぶつかってしまうほどの巨体を有しており、両腕を伸ばせば東西の世界の果てにも辿り着いた。神々と同じく不老不死で、肩からは百の蛇の頭が生え、炎を放つ目を持ち、腿から上は人間と同じだが、腿から下は巨大な毒蛇がとぐろを巻いた形をしていた。テューポーンは世界を大炎上させ、天空に突進して宇宙中も暴れ回った。これには神々も驚き、動物に姿を変えて[[エジプト]]の方へと逃げてしまった。しかし、ゼウスただ一人だけがその場に踏み止まり、究極の怪物にして怪物の王テューポーンとの壮絶な一騎討ちが始まった<ref name="名前なし-3"/>。
ゼウスは雷霆と[[アダマント|アダマス]]の鎌でテューポーンを猛攻撃し、テューポーンは万物を燃やし尽くす炎弾と噴流でそれを押し返した。この決戦は天上の宇宙で繰り広げられ、これによって全秩序は混沌と化し、全宇宙は焼き尽くされて崩壊した<ref>『図書館』アポロドーロス</ref>。両者の実力は拮抗していたが、接近戦に持ち込んだゼウスがテューポーンの怪力に敗れ、そのとぐろによって締め上げられてしまう。テューポーンはゼウスの雷霆とアダマスの鎌を取り上げ、手足の腱を切り落とし、デルポイ近くのコーリュキオンと呼ばれる洞窟へ閉じ込めた。そしてテューポーンはゼウスの腱を熊の皮に隠し、番人として半獣の竜女[[デルピュネー]]を置き、自分は傷の治療のために母ガイアの元へ向かった。
ゼウスが囚われたことを知った[[ヘルメース]]と[[パーン (ギリシア神話)|パーン]]はゼウスの救出に向かい、デルピュネーを騙して手足の腱を盗み出し、ゼウスを治療した。力を取り戻したゼウスは再びテューポーンと壮絶な戦いを繰り広げ、深手を負わせて追い詰める。テューポーンはゼウスに勝つために運命の女神[[モイラ]]たちを脅し、どんな願いも叶うという「'''勝利の果実'''」を手に入れたが、その実を食べた途端、テューポーンは力を失ってしまった。実は女神たちがテューポーンに与えたのは、決して望みが叶うことはないという「'''無常の果実'''」だったのである。
敗走を続けたテューポーンは悪あがきとして全山脈をゼウスに投げつけようとしたが、雷霆によって簡単に弾き返され、逆に全山脈の下敷きになってしまう。最後はシケリア島まで追い詰められ、エトナ火山を叩き付けられ(シケリア島そのものを叩き付けたとする説もある)、その下に封印された。以来、テューポーンがエトナ山の重圧を逃れようともがくたび、噴火が起こるという。こうしてゼウスはテューポーンとの死闘に勝利し、もはや彼の王権に抗うものは現れなかった。
また、神統記によれば、ゼウスはテューポーンと全宇宙を揺るがす激闘の末に、雷霆の一撃によって世界を尽く溶解させて、そのままテューポーンを[[タルタロス]]へと放り込んだのだという。
=== 世界の平定 ===
ガイアがまだ権威を持っていた宇宙の原初期には、森羅万象はオリュンポスの神々に対して反抗的で、全物質が支配から逃れようと暴れ出した。ガイアは地母神と言われているが、'''その支配領域は大地だけではなく、天をも内包する世界そのものにまで及んでいた'''からだ。万物の反抗は、何もかも覆してしまうかのような大変動に繋がった。大陸はねじれて震え、山々はばらばらに引き裂かれて岩石や火砕流を吐き出した。河は流れを変え、海は隆起して全ての大陸は海中へと没した。全物質の攻撃により、世界は混沌と化した。
しかし、ゼウスは宇宙を統制し、森羅万象を押さえ込んで混沌とした世界をその意に従わせた。大地はもはや揺らがなくなり、山々も平穏になった。大陸は海中から姿を現し、もう海が暴れることもなくなった。'''ゼウスは世界を平定し、再び宇宙に調和が訪れた'''<ref>フェリックス・ギラン、『ギリシア神話』中島健訳、青土社、1991</ref>。
== 人物 ==
ホメーロスの記述にみるゼウスは、2つの異なる姿で描かれている。一方ではゼウスは弱者の守護神、正義と慈悲の神、悪者を罰する神としてあらわされる。しかし同時に、次々と女性に手を出しては子孫を増やし、不貞を妻に知られまいとあらゆる手段を講じる神としても描かれている。混沌を自らの力で撃退・統制し、全宇宙の秩序を創造した神でもあり、その秩序を脅かす者ならば、たとえ同族であっても排除する荒ぶる神でもある。
元来はバルカン半島の北方から来てギリシア語をもたらしたインド・ヨーロッパ語族系征服者の信仰した天空神であったと考えられ、ヘーラーとの結婚や様々な地母神由来の女神や女性との交わりは、非インド・ヨーロッパ語族系先住民族との和合と融合を象徴するものと考えられる。また自分たちの系譜を神々の父までさかのぼりたいという、古代ギリシア人の願望としても説明されることがある。
多くのインド・ヨーロッパ語族系言語を用いる民に共通して信仰された天空神に由来し、その祖形は、ローマ神話における[[ユーピテル]]の原型であるデイオス・パテール、あるいは普通名詞「神」を表すデイオス、[[デウス]]、古層のインド神話の天空神[[ディヤウス]]、北欧神話の[[テュール]]らに垣間見ることができる。
== 信仰 ==
ゼウス信仰はギリシア全域で行われ、至上最高の原理として仰がれていた。古代ギリシア人たちは一神教に近い帰依と敬虔さをゼウスに捧げ、明らかに他の神々とは一線を画していた。ゼウスは運命すらも超越し<ref name="名前なし-2"/>、全知全能神に相応しい威厳を放っていた。
=== 古代オリンピック ===
オリュンピアはゼウスの主な神域であり、そこで4年に1度開催される古代オリンピックはゼウスを讃える全ギリシア的な大祭であった。この開催期間中は、ギリシア人は全員戦争を止め、古代オリンピックに参加するためにオリュンピアへと向かった。この道中はゼウスによって守護されると考えられた。不正を決して行わないという宣誓をゼウス・ホルキオス(誓いのゼウス)に捧げ、選手たちは各種目に分かれて競い合った。古代オリンピックで優勝した者は、'''神々から寵愛されている者、もしくは神々の血を引く者とされ'''、祖国では大いに賞賛された。現在は廃墟となってしまっているが、当時はオリュンピアにあるゼウス神殿内部には12mを超える黄金と象牙で出来た巨大なゼウス像が聳え立っていたという。この巨大なゼウス像は[[世界の七不思議]]のひとつとしても有名である。
また、マケドニア王国にあるゼウスの神域・ディオンでも、オリュンピア祭が開催された。主催者は[[ヘーラクレース]]の血筋を持つとされたマケドニア王家であり、これはオリュンピアの古代オリンピックに次いで盛況であった。
=== ドードーナの神託 ===
エペイロスにあるドードーナには、ギリシア最古の神託所があり、ここでの神託は[[デルポイ]]に次いで有名であった。ドードーナの神託所にはゼウスが祭られており、神官たちはゼウスの聖木である樫の木を用いて神託を下した。樫の木の葉のざわめきを聞き、ゼウスの神託を解釈するのである。ドードーナの神託所は山奥にあり、交通の便は悪いが、その評判を聞きつけて参拝者が後を絶たなかった。
=== オリュンピア=ゼウス神殿 ===
アテーナイには、ゼウスに捧げるための巨大な神殿がローマ帝国のハドリアヌス治下で建造された。元々は紀元前550年頃にペイシストラトスが建造を開始したものであるが、彼の後を継いだヒッピアスが追放されたことで計画は中止となっていた。その後、ハドリヌスが当時の計画を復活させ、完成させた。オリュンピア=ゼウス神殿と呼ばれ、当時の神殿内部にはオリュンピアのゼウス像のコピーがあったことに由来する。古代世界で最大の神殿であり、柱はコリント式である。
=== ローマ神話 ===
ゼウスはローマ神話の最高神[[ユーピテル]]と同一視された。ローマ帝国は「文化面ではギリシアに征服された」という名言が有名なように、ギリシア神話の神々をローマ神話の神々と同一視してローマ文化に取り入れたため、ギリシア神話とローマ神話の神々の権能はしばしば共通している。ユーピテルは英語読みでジュピターとも言い、木星の名前の由来となった。
ユーピテルはゼウスと同じく雷電を扱い、天空を支配する全能神である。ユーピテル・フェレトリウスという名で一騎討ちを守護する神としても知られ、一騎討ちで敵を倒した将軍は、討ち取った敵の武具を樫の木(ゼウスと同じくユーピテルの聖木)に縛り付け、ユーピテルに捧げた。
=== エジプト神話 ===
ゼウスはエジプト神話の最高神[[アメン]]とも同一視された。アメンは太陽神であったが、神々の王であったことから、[[ヘーリオス]]や[[アポローン]]ではなく、ゼウスのエジプトにおける名称だとギリシア中で認知されていた。エジプト西部砂漠のシワ・オアシスにあるアメン神殿には[[ペルセウス]]、[[ヘーラクレース]]が訪れ、神託を伺ったとされている。
東方遠征の際にマケドニアのアレクサンドロス大王もアメン神殿を訪れ、神託を伺った。そこで彼はアメンの息子であるという神託を得た。それはゼウスの息子であるということに等しく、アレクサンドロス大王は自らの神性を証明して満足した。
== 参考文献 ==