差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
424 バイト追加 、 2022年12月29日 (木) 23:48
== 名前 ==
サクソン語でオスタラ(Ostara)、ゲルマン祖語でアウストロ(Austrō)ともいう。「夜明け」「暁」を意味し、インド・ヨーロッパ語族の「輝く」を意味する語に起源を持つと考えられている。
 
印欧語族で紡がれた他の神話ではギリシア神話の女神[[エーオース]]、インド神話の[[ウシャス]]が同語源の神名を持つ。
 
=== 語源 ===
古英語の*Ēastreと古高ドイツ語の*Ôstaraは同義語であり、共通の起源を持つ言語的な兄弟である。これらは原ゲルマン語の同名異義語*Austrō(n)に由来し<ref>Simek, 1996, p74</ref><ref>Kroonen, 2013, p43</ref>、それ自体が「(赤く)輝く」という意味のPIE語源*h₂ews-から拡張した原インド・ヨーロッパ語(PIE)*h₂ews-reh₂-(参照:バルト語 *auš(t)ra 『夜明け、朝』)の派生とされている<ref name="WATKINS-2021">Watkins 2006 [2000]: 2021.</ref><ref>Kroonen, 2013, p43</ref>。現代英語のeastもこの語源に由来し、原始ゲルマン語の副詞*aust(e)raz(「東、東方」)を経て、それ以前のPIE *h₂ews-tero- (「東、夜明けに向かって」)<ref>Kroonen, 2013, p43</ref>に由来している。

案内メニュー