=== シンボル ===
[[File:Kudurru Melishipak Louvre Sb23 n02.jpeg|thumb|350px|八芒星はイナンナ/イシュタルの最も一般的なシンボルであった<ref>Black, Green, 1992, pp156, 169–170</ref><ref>Liungman, 2004, page228</ref>。ここでは、紀元前12世紀のメリ・シパクII世の境界石に、彼女の兄シャマシュ(シュメール語でウトゥ)の太陽ディスク、彼女の父シンの三日月(シュメール語でナンナ)とともに表示されている。]]
[[File:Ishtar_Eshnunna_Louvre_AO12456.jpeg|thumb|300px280px|バビロニアのエシュヌナから出土したイシュタルのテラコッタレリーフ(紀元前2千年初頭)]][[File:Kudurru Melishipak Louvre Sb23 n02Winged_goddess-AO6501-IMG_0638-black.jpeg|thumb|350px280px|八芒星はイナンナ/イシュタルの最も一般的なシンボルであった<ref>Black, Green, 1992, pp156, 169–170</ref><ref>Liungman, 2004, page228</ref>。ここでは、紀元前12世紀のメリ・シパクII世の境界石に、彼女の兄シャマシュ(シュメール語でウトゥ)の太陽ディスク、彼女の父シンの三日月(シュメール語でナンナ)とともに表示されている。ラルサ出土の翼を持つイシュタルのレリーフ(紀元前2千年紀)]]
イナンナ/イシュタルの最も一般的なシンボルは八芒星であった<ref>Black, Green, 1992, pp156, 169–170</ref>が、正確な点の数は時々異なる<ref>Liungman, 2004, page228</ref>。また、六芒星も頻繁に登場するが、その象徴的な意味は不明である<ref>Black, Green, 1992, page170</ref><ref group="私注">アルコルか北極星ではないだろうか。</ref>。'''八芒星はもともと天と一般的な関連性を持っていた'''ようだが<ref>Black, Green, 1992, pages169–170</ref>、古バビロニア時代(前1830頃 - 前1531頃)には、特に金星と関連付けられるようになり、イシュタルはそれと同一視されるようになった<ref>Black, Green, 1992, pages169–170</ref>。この時期から、イシュタルの星は通常、円盤の中に収められるようになった<ref>Black, Green, 1992, page170</ref>。後のバビロニア時代には、イシュタルの神殿で働く奴隷に八芒星の印章が押されることもあったという<ref>Black, Green, 1992, page170</ref><ref>Nemet-Nejat, 1998, pages193–194</ref>。境界石や円筒印章には、シン(シュメール語でナンナ)の象徴である三日月やシャマシュ(シュメール語でウトゥ)の象徴である虹色の太陽円盤と一緒に八芒星が描かれることもある<ref>Liungman, 2004, page228</ref>。